第107回 朝日二丁目金曜朝市10月3日(金)

第107回 朝日二丁目金曜朝市10月3日(金)

第107回 朝日二丁目金曜朝市10月3日(金)  晴れ
8時15分には1番のりのNさんが登場。ここ2ヶ月ほどになるだろうか、常に1番がつづいている。
次々に住民が集まる中、たくさんのナスをのせた
軽トラ栗原号がほぼ定刻に到着。
さらにぞくぞくと住民が集まってくる。先週と対照的な盛況ぶりである。

第106回 朝日二丁目金曜朝市9月26日(金)  曇り
軽トラ栗原号は定刻に到着。
ところが、いつも最低でも5名ほどで迎える住民が若干少ない。3名。
その後もあまり増えず、15名ほどであったろうか。
実は野菜も葉物がない。端境期であり、仕方ないと言えばそのとおりなのではあるが、夏の暑さ続きのせいで種を蒔いても出た芽はもやしの如く、ひょろりとして萎え、育たない。
9月半ば以降のお湿り程度の雨では葉物の苗にとっては慰めにもならないそうだ。それほどに露地栽培は難しい。

結局この日は、おそらく朝市始まって以来、たくさんの野菜が残ってしまった😢
トウガンが新鮮で美しい。

原則100円
100円:ナス36・青ナス20袋、キュウリ8袋、ピーマン10袋、オクラ6袋、万願寺6袋、ゴーヤ9個、ミョウガ3袋
200円:ジャガイモ13袋、タマネギ5袋、トウガン1個
250円:トウガン1個
300円:サツマイモ(紅はるか・鳴門金時)14袋、トウガン300円×4
400円;クリ450円×9
 安:カボチャ(・坊ちゃんカボチャ)450円×1、300円×8、250円×1

今日も葉物は……ネギと大根葉だけである。月末には出てくるかもしれないという、ちと寂しい話だ。
ゴーヤはそろそろお仕舞いである。その代わり季節の栗がいくつも並んで、引く手あまた!
住民は陸続と続き(←誇張表現)、ほとんどの野菜が求められていった。
ナス、カボチャ、ジャガイモ、サツマイモが少しずつ残る程度で、完売に近い売れゆきであった😀

原則100円
100円:ナス31・青ナス21袋、ネギ8袋、キュウリ7袋、ピーマン5袋、オクラ4袋、ゴーヤ6個、ミョウガ2袋・大根葉7袋、トウガラシ7個
200円:ジャガイモ14袋、トウガン2個・柿6袋
250円:トウガン1個
300円:サツマイモ(紅はるか・鳴門金時)9袋、トウガン2個
400円:クリ400円×8
 安:カボチャ(・坊ちゃんカボチャ)、300円×2、200円×2、150円×4、100円×1個