琵琶湖マンドリンアンサンブル「第10回定期演奏会」開催

琵琶湖マンドリンアンサンブル「第10回定期演奏会」開催

2025年11月16日、琵琶湖マンドリンアンサンブル第10回定期演奏会(01)に、夫婦で出掛けてきました。

琵琶湖マンドリンアンサンブル(略称:BME)の第10回演奏会は、和邇文化センターホールで午後1時30分開演です。和邇文化センターの案内看板(02)。

司会者より「演奏中の写真撮影はご遠慮ください」のアナウンスがあり、演奏中の写真撮影は自粛です。三部構成で各部の合間に15分の休憩が有りました。
※以下「」内は曲目、作曲者・編曲者等は演奏会プログラム(01)でご確認ください。

第Ⅰ部「日本の歌メドレー「四季の歌」」「エターナリー」「地上の星」の開演前ステージ(02)
第Ⅱ部マンドリンアンサンブル「サンタ・ルチア」「キラキラ星変奏曲」「ツバサ」の開演前ステージ(04)と演奏前スタンバイ(05)
ギターアンサンブル「二人でお茶を」「ル・ローヌ」「ラストダンスは私に」

第Ⅲ部「日本の古謡よによる幻想曲『三つの唄』」「愛の喜び」「Paradiso」の開演前ステージ(06)と演奏前スタンバイ(07)及び演奏終了後(08)
※『三つの唄』は、福島民謡で盆踊り唄の「会津磐梯山」、熊本民謡の守子唄「五木の子守唄」および「正調五木の子守唄」、熊本を歌った手毬唄「あんたがたどこさ(肥後手毬唄)」の3曲です。

演奏が終了すると万雷の拍手喝采!!次々と「アンコール」の大合唱と大きな拍手が続きました。アンコール曲は「マイウェイ」です。会場大盛り上がりで、演奏中の写真撮影OKが出ました。(09~13)

アンコール曲「マイウェイ」の演奏が終わると、再び万雷の拍手です!!ブラボー!!
BME団長の世佐木康子さんが挨拶をされ、謝辞と団員募集中などを案内されました。

団員募集;明るく楽しい音楽を奏でることをモットーに40~80歳代の約20名で練習しています。音楽の好きな方、興味を持たれた方は、お気軽にお問合せください。経験は問いません、初心者大歓迎です。練習は真野公民館で行っています。(14)

以上とても楽しく大満足の午後と相成りました。(I)