2025年10月14日 いきいきサロン10月の月例サロン&『第18回スマフォ勉強会 』のお知らせ 厳しい残暑も少し和らいで来ました。金木犀(キンモクセイ)の甘い香りが漂い始めています。朝晩はめっきりと冷え込んで来ましたが、日中はまだまだ夏日が続きます。季節の変わり目です、体調管理にご留意くださいま……
2025年10月14日 来たぁ~!!アサギマダラ(2025年10月14日) 待ちに待った旅するチョウ「アサギマダラ」が遂に来ました。 10月14日午前10時9分。フジバカマ第2迎蝶園にアサギマダラが1頭飛来しました。まずは激写した20枚の写真をお楽しみください。 ※各……
2025年10月14日 BOKUHANのミニミニ写真館号外 昨日、びわこ箱館山に行ってきました。色づいたコキアを見るのが目的でしたが、なんと、アサギマダラに遭遇しました。今年のアサギマダラの写真第一号です。写真を添付します。 撮影日:2025/10/10 ……
2025年10月14日 「令和7年度藤袴祭」&「特別展世界遺産縄文」&アサギマダラ号外 2025年10月11日。京都革堂行願寺・下御霊神社・寺町商店街で開催されている「令和7年度藤袴祭」(pdf)に行ってきました。 メイン会場の革堂行願寺には、今年7月6日に開催された「藤袴植え付け……
2025年10月13日 第108回 朝日二丁目金曜朝市10月10日(金) 第108回 朝日二丁目金曜朝市10月10日(金) 快晴 清々しい朝になった。その所為か住民の出足まで快調であった。 8時10分の一番乗りSさんにつづいてTさん……
2025年10月10日 続・ツバメ大集結(2025年10月10日早朝) 2025年10月10日6時過ぎ、いつもの様に朝の散歩の途中、まんだら山山裾の真野配水場の近くで上空を高く飛び交うツバメを発見(写真01・02)。昨日の大集結に遅れたツバメがさ迷っている…!? 昨……
2025年10月10日 つらつら椿花日記(2025年10月10日号)初開花 10月上旬、今期最初の椿が二輪開花しました(写真01・02)。 「小野乃春野(おののはるの)」~年不詳自家自然実生(曙?) 淡桃色~桃色 紅斑入り(いろいろに咲き分けます) 桜葉 南側斜面に……
2025年10月9日 わッ!?ツバメ大集結(2025年10月9日早朝) 2025年10月9日早朝6時50分ごろ。スーパーフレスコ横の陸橋を渡り麗湖こども園に差し掛かる付近でツバメが数羽飛んでいるのを確認。 「今年はまだツバメがいるんだ!」と話しながら朝の散歩をつづけ……
2025年10月7日 アサギマダラを呼ぼう朝日2の会【京都植物園にアサギマダラが飛来!!】 早く来い来いアサギマダラ!!!!!!早く恋・恋アサギマダラ!!!!!! 【ハイトレック淡悠2025】掲載の「花にてふてふ」によると、すでに9月23日京都府立植物園のヒヨドリバナにアサギマダラが飛……
2025年10月7日 小野神社 粢(しとぎ)フェスタ 開催2025 滋賀県大津市の 小野神社(おのじんじゃ) で毎年11月2日に斎行される しとぎ祭(餈大祭/氏餈祭) は、約1,200年の伝統を持つ古式祭礼です。 この祭りは、神前に米を原料とした「しとぎ」を供え……