第108回 朝日二丁目金曜朝市10月10日(金)

第108回 朝日二丁目金曜朝市10月10日(金)

第108回 朝日二丁目金曜朝市10月10日(金)  快晴

清々しい朝になった。その所為か住民の出足まで快調であった。
一番乗りのSさん。8時10分につづいてTさん、Nさん・・・・と次々にお越しになる。
8時25分、軽トラ栗原号が到着したときには10余名も集まり、久しぶりに
「お越しになった順番に並んでください」と声を掛けることになった。
今日も品数が多くはあったが葉物らしいのはネギとチンゲンサイくらいなもので、
チンゲンサイもわずかであった。数日前、風が強く吹いたために出荷の時期を迎えた葉がほとんど倒れたという。
これまた露地栽培の悲嘆ということに。
栗は今回でおわりかもしれない。ミョウガもそう長くはあるまい。
代わりに柿とミカンが顔をのぞかせている。秋らしい彩りがすこしずつ変化していく。
台風が関東に接近している。今朝の青空はその予波、一時の爽やかさかもしれない。
明後日の小野学区の区民体育祭は多分なんとか実施できると予想されるので
今日明日と自治会は準備に余念がない。

原則100円
100円:ナス22・青ナス6袋、万願寺16袋、ゴーヤ5個、小松菜7袋、オクラ7袋、ピーマン8袋、トウガラシ10個、キュウリ8袋、豆3袋、ネギ16袋
200円:ジャガイモ14袋、ミカン5袋、柿3袋、トウガン1個
250円:トウガン2個
300円:サツマイモ(紅はるか・鳴門金時)22袋、トウガン3個
400円:クリ400円×9
 安:カボチャ(・坊ちゃんカボチャ)、300円×3、250円×2個、200円×2、150円×3