第99回 朝日二丁目金曜朝市8月8日(金)

第99回 朝日二丁目金曜朝市8月8日(金)

8月8日 晴れ
昨日、約20日ぶりに本格的な雨が降った。とはいえ、石川県などで発生した線状降水帯による床下浸水を伴うような豪雨とは違い、あくまで小雨にとどまった。それでも、久しぶりに一日を通して過ごしやすい気分を味わうことができた。その余韻が、今朝の緑地公園に漂っていた。

実際、日中の日差しは次第に強まったものの、爽やかな風は絶えることなく吹き続け、珍しくクーラーを使うこともなかった。
この雨は、路地で農作物を育てる人々にとっては、恵みでもあり、同時に試練でもあったようだ。特にトマトは、皮が裂けてしまい、商品にならないという。雨の恩恵が土に染み込み、作物にとって本当の意味での「効果」が出るまでには、もう少し時間が必要だろう。トマトは1袋だけであった。一方で、稲にとってはまさに恵みの雨となったようである。

もっとも、これで安心というわけにはいかない。天気予報では、まだまだ厳しい残暑が続くとのことで、気を緩めることはできない。

そして今夜は、「びわ湖大花火大会」が行われる。季節の折り返しを告げるように夜空のが湖畔を照らすのだろう。

次回は、お盆明けの17日(日)の日曜朝市になる。

原則100円
100円:キュウリ9袋、ズッキーニ4個、ナス・青ナス16袋、ピーマン1袋、トマト小1袋、トウガラシ16袋、ゴーヤ16個、オクラ5袋、万願寺10袋
200円:ジャガイモ16袋、シンタマネギ10袋、
破格:カボチャ500円×1、400円×2、300円×3、250円×1、200円×2