第111回 朝日二丁目 金曜朝市 11月7日(金) 曇りから青空がひろがる
秋はどこへ消えたのであろうか。
近頃の朝夕の寒さは初冬のようである。
陽が射し始めたかと思うころ軽トラ栗原号が到着。数人が荷下ろしを手伝う。品数は先週より少ない。端境期を象徴している。と言いながらもみなさんご期待のほうれん草の数は増えている。「増えたね」と言う間もなく次々ともらわれていく。瞬く間の完売であった。
驚いたのは長芋だ。1メートルこそないが90はある。値は1000円と700円。金曜朝市としては高値の代物となるが価値はある。完売。
季節が移ろうのは自然の理で、今回から万願寺などの豆類は姿を消し、ジャガイモ、サツマイモ、トウガンは今回限りとなる。来週から葉物がどっと増えると願うには無理がありそうだ。白菜はもう少し待ってほしいということだ。大根も今暫しお待ちください……。
原則100円
100円:ナス2袋、ネギ26袋、近江かぶら3袋、、廿日大根9、トウガン2個、ほうれん草12袋
150円:トウガン1個
200円:ジャガイモ8袋、柿12袋・里芋8袋・みかん4袋・ゆず4袋
250円:ギンナン10袋
300円:サツマイモ11袋
400円:親芋1個
長いも:1000円1本、700円1本
今話題の「3I/ATLAS(スリーアイ アトラス)」。3I/ATLASが地球に最も近づくのは、2025年12月19日。なにかが起こり、解る…… 興味津々。








