2025年4月14日(月)は、朝から快晴でソメイヨシノも満開です。午前9時から、ソメイヨシノ公園の第2フジバカマ花壇にフジバカマ48本を植え付けました。
正にフジバカマの植付け日和。桜吹雪の中11人の侍たち(発起人)が参加して、植付け、施肥、たっぷりの水遣り、鹿除けネットの設置を手際よく熟し小一時間で完了しました。会の正式発足です。植栽したフジバカマが花を沢山つけて、旅するチョウアサギマダラが来てくれます様に…。5月2日現在、植え付けたフジバカマ苗は全数が順調に育っています。(写真01~05)
無事約3週間を経過いたしました。植付け後の水遣りが課題だったのですが、大朗報です!!花壇近くのHさんご夫妻のご厚意で水道の水を使用させて頂けることと相成りました。
「水は、自由に使って良い、その都度断りをしないで、黙って使って良い。そのかわり綺麗な花壇にしてや。」(ご主人様談)「誠にありがとうございます」感謝、感謝です。
※水は、美しくしよう会のさつま芋畑にも必要なため、延長水道ホースリール(15m)\3280を自治会予算で追加購入しました。
※スマートな使用方法(写真06~10)
①水道の蛇口コネクターに従来の大きいホースリールの長いホースのコネクターを「カチツ」と音がするまで差し込む
②従来の大きいホースリール本体接続部に新ホースリール(15m)の長いホースのコネクターを「カチツ」と音がするまで差し込む(手持ちで使う)
③新ホースリール(15m)本体に補助ホース(短いホース)及びGノズルを「カチツ」と音がするまで差し込む
④Gノズルが止水状態であることを確認して水道の蛇口を開く
⑤両方のホースリールをそれぞれ両手に持ち、従来の大きいホースリールのホースを延ばしながら道路を渡り花壇下に置く
⑥新ホースリール!(15m)のホースを延ばしながら水遣り場所まで移動し散水する(ホースリールを手持ちで使う)
注意事項:使用後は水道蛇口をしっかりと閉める。ホースリール2台を収納ボックスにきちんと納める。門扉のロックをきちんと閉める。の徹底をお願いします。感謝の気持ちを忘れずに。(発起人代表:井上)