朝日二丁目

朝日2丁目は、JR湖西線の小野駅の北1K程にある、世帯数280世帯ほどの小さな自治会です。見下ろせば琵琶湖が眼下に広がり、後ろには比良山脈がそびえています。
昨今の町内会を取り巻く環境は、少子高齢社会の進展や生活スタイルの多様化により、町内会を基本とする地縁のつながりが薄れてきている状況です。
そのため、子育ての悩み、教育、あるいは加齢や障害による体力の衰え、将来への不安などを誰にも相談できずに一人で抱え込むなど、問題が深刻化する状況にあります。 一方、地域の住環境整備や環境美化、防犯・防災など個人の力では解決できない問題が増えていることから、「私たち自身のこと」としての共通認識に立ち、力を合わせて解決することが一層求められています。
私たちは、さまざまな人との関わりの中で生活しています。また、東日本大震災等の災害をきっかけに、日頃からの顔の見えるつながりと地域の絆づくりが見直されています。
一人ひとりが地域で連携し連帯感を持って活動する町内会活動は、住民パワーが結集することで大きな地域力になり、大津市が進める市民協働のまちづくりの基盤となっています。
『毎日安心して暮らせていること』。これこそが町内会の力です。  私たちの町内は、このことを踏まえ、人と人の繋がりや住み良い住環境を目指しています。

トピックス

  • 4月19日(金)午前9時から、通算37回目となる「朝日二丁目金曜朝市」が開催されました。栗原の音羽さんのご協力で実施しています。(U・T) 朝から快晴で、昨日迄の黄砂の影響も和らいで、絶好の朝市日和となりました。 全品原 […]

    続き

  • 4月16日(火)、朝日二丁目集会所で、先月から再開したぶらっとサロン・健康麻雀ミーティングが、午後1時半より開催されました。 健康麻雀ミーティングに3人の令夫人と少し遅れて1人の老紳士が参加。更に2時過ぎに、ゼントルマン […]

    続き

  • 4月15日(月)午後1時から定例のミニサロンが開催されました(マスクを着用し換気の為窓を開けるなどの新型コロナウイルス感染症対策をマイルドに継続しながらの開催です)。 本日は朝から快晴、春を通りすぎて初夏を思わせるほどの […]

    続き

  • 令和6年4月11日(第2木曜日)午前10時前、朝日二丁目集会所で定例開催されている『絵手紙教室』を覘いてきました。 本日は6人が参加。用意された播磨さんの生花は色とりどりのチューリップ、スイセンほかです。艶やかに咲き誇っ […]

    続き

  • 天才画家と称される ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ(1759~1840年)は、ボタニカル・アート(※1)の頂点を極め、『花のラファエロ 』『 バラのレンブラント』とも称され、その作品は、今も多くの人々を魅了し続けています […]

    続き

  • スマホでLINEを使えるようになろう 4月27日土曜日 AM9:00~11:30 LINEは現代のコミュニケーションにおいて非常に重要なツールの1つとなっています。 LINEは個人間のメッセージングだけでなく、グループチ […]

    続き

  • 3月24日(第4日曜日)午後1時から3月の月例サロンが開催されました。恒例のお誕生日、3月は5人。皆さん若々しく、お元気いっぱいです。本日の参加者は32人です。 本日は、令和5年度下半期(令和5年9月~6年3月20日受付 […]

    続き

町内散策

  • 『まんだら山どちらを見ても山笑ふ』(※) まんだら山が、萌黄色に芽吹き「クスッ」と笑いはじめました。 ※正岡子規の俳句を参考にしました。 ギンリョウソウが怪しげに伸びはじめています。ウラシマソウが釣り糸の準備を始めました […]

    続き

  • 春爛漫、桜・花々満開。散歩がてら、ソメイヨシノ公園から集会所前のつらつら椿外苑を抜け、ドウダンツツジからわらびの里公園に通じる散歩コースを満喫してみてはいかがでしょうか。 昨日の強風にも耐えて、ソメイヨシノ公園の桜が満開 […]

    続き

  • 昨夜来の強風、雨もお昼前には収まりました。今後しばらくは、花曇りで冷え込む日もありそうですが、春爛漫、花満開の日々が続きそうです。散歩がてら是非、ソメイヨシノ公園から集会所前のつらつら椿外苑を抜ける散歩コースで花々を満喫 […]

    続き

  • 天気予報では、本日は午後から雨模様とのことでしたが、10時前から降り始めました。つらつら椿外苑のつばきを撮影に行く予定でしたが中止をして、つばきの蜜が大好きなメジロたちの写真でブレイクタイムです。 ※金比羅宮ほかの桜と、 […]

    続き

町内画像 スライド表示

当サイトの運営にご参加ください

このサイトを複数の方での運営を(投稿記事含め)考えております。
長くサイトを維持して行く為には、複数の方の関わり合いが必要です。病気や転移等の為にページが更新できずそのまま消えていくサイトを多く見てきましたが、その多くは一人の方が管理、運営、投稿と個人の力でやられていることが最大の原因です。
多少知識は必要ですが、「管理ができる」「簡単な記事は書ける」「サイトにアップロードできる」などどれか一つでも、ご協力ご参加いただけると助かります。
知識や方法などは、分かる限りの範囲で、優しくゆっくり丁寧にお教えいたしますので、大丈夫です。
ご自分のホームページを立ち上げる、パソコンのスキルの習得をする機会にもなりますので、なにとぞご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

画像処理・インターネット・ホームページあれこれ、お教えいたします。