25年10月11日自宅を出発、中央道小淵沢ICで降り、「道の駅こぶちさわ」で日帰り温泉延命の湯で入浴して車中泊
翌日朝7時に観音平登山口に、50台ぐらい止められる駐車場は満杯、仕方なく皆さん止めているのと同じように路上駐車になりました。
7時半に登山口を出発で、青年小屋に着いたのは12時近く、昼ご飯を食べて、明日はもっと天気が悪くなる予報でしたので、今日中に権現岳へ登ることにしました。曇り空でガスガスで中止にするかと途中で休んでいたが、若い学生風の2人組に「せっかく来たのだから最後の八ヶ岳制覇、登ったという実績だけでも作りたいので行きま~す」との言葉に、我々も頑張ることにしました。(西ギボシ・東ギボシはがれきの急登でヤバイ岩場)
晴れていればこの景観「西ギボシより東ギボシ(左)と権現岳山頂(右)を望む」
青年小屋まで戻って小屋泊ですが、この小屋の素晴らしい事、今までの中でも最高の小屋でした。
料理は、朝晩最高です、この環境で手作りの料理で大変おいしかったのと、談話室の雰囲気皆さんワイワイガヤガヤとお酒が揃っている飲み屋でした。消灯も9時とは、山小屋では珍しい時間です。皆さんとお話しできて最高のおもてなしです。
翌日、天気は良いほうで編笠山に登って下山することにしました。編笠山は最高のお山です360度すべて見る事が出来(富士山 八ヶ岳 北アルプス 南アルプスも)心に残る、しんどかったけど行ってよかった登山旅でした。
(H)