「令和7年度藤袴祭」&「特別展世界遺産縄文」&アサギマダラ号外

「令和7年度藤袴祭」&「特別展世界遺産縄文」&アサギマダラ号外

2025年10月11日。京都革堂行願寺・下御霊神社・寺町商店街で開催されている「令和7年度藤袴祭」(pdf)に行ってきました。

メイン会場の革堂行願寺には、今年7月6日に開催された「藤袴植え付け体験会」で鉢植えしたフジバカマが無事花を付けていました。(写真01・02)

係の人のお話では「1週間ほど前にアサギマダラが1頭だけ飛来したが、その後姿を見せない。まだまだ残暑が厳しい性かと思う」。境内一面に所狭しと並べられたフジバカマの鉢には、たくさんのチョウが群がっていました。(写真左から)

03ツマグロヒョウモン♀04ツマグロヒョウモン♂05ミドリヒョウモン06ヤマトシジミ07ナミアゲハ08ウラナミシジミ09チャバネセセリです。残念ながらアサギマダラは(Noimage)

 

18か所を回る「藤袴祭スタンプラリー」にも挑戦しました。(jpg10~17)
⑭護王神社までは制覇したのですが、マクドナルドでハンバーガーを買って御所で昼食を取ったところで、タイムアウト。(家を出てからの歩数が1万4000歩を超え少しはりを感じたため…)

京都文化博物館で開催されている❝どっグ~な展覧会❞「特別展世界遺産縄文」(pdf)に向かいました。
入場料金が一般(当日券)1800円と少し張りますが、「遮光器土器5体が大集合!」していて、大満足の展覧会でした。(I)