2025年7月14日 大津市チョウ調査員の「チョウの幼虫調査」 大津市環境市民調査チョウ調査「チョウと幼虫たち」(写真左から順に) 01ルリタテハ 02・03ルリタテハ幼虫(ホトトギスの葉を食べつくす勢いです) 04ルリタテハ 05・06ツマグロヒ……
2025年7月11日 異常な暑さを乗りこえようと言いたいが 熱い厚い、家にいても暑い、なんだこの暑さはこんなに四六時中クーラー使った事は無かったが、耐えられない。 朝の散歩も、6時では遅すぎる5時には出ないと体力が持たない、しばらくは山登りも無理っぽい(暑さ……
2025年7月10日 風鈴参道通り抜けー西教寺 風鈴納涼祭りがおこなわれている西教寺に行ってきました。説明では、僧侶がひとつひとつ手塗したカラフルなガラス風鈴など4,000個が奉納され、風が吹くと風鈴が一斉に鳴り響き、境内が涼しげな音色で満たされる……
2025年7月8日 輪投げ練習会とぶらっとサロン同時開催(7月8日 (火)) 7月8日(第2火曜日)滋賀県に熱中症アラートが発令されています。うだるような猛暑の中、朝日二丁目集会所で、輪投げ練習会とぶらっとサロン(健康麻雀ミーティング)が、午後1時半より開催されました。輪投げ練……
2025年7月3日 チョウ調査号外【これもチョウ目?】不快感満載!! 今年は、梅雨入りとそう日を置かずに梅雨明けをして、7月冒頭から真夏日、猛暑、雷雨と長い長い激暑の夏が到来しました。 この投稿は、お化け屋敷でも、怪談話でもありませんが…。本当に気持ち悪いです。心……
2025年6月24日 究極の六月の雨 やっと梅雨のような雨が来ました。 雨も良いもんですね、雨に濡れた紫陽花、庭木の葉にいるカタツムリや小さな雨蛙、長靴をはいたチョコチョコ歩く幼児など、とても絵になります。日本に生まれて良かったって思う……
2025年6月20日 チョウ調査号外と藤袴植栽予定地獣害事件の続報 Ⅰ.チョウ調査号外 自宅のレモンの木で成長していた『アゲハチョウ幼虫』が羽化して飛び去りました。(pdf) 蛹(サナギ)から羽化まで10日から2週間かかるとのネット情報を鵜呑みにして、油断をしてい……
2025年6月17日 公園掃除と投棄ゴミは?(6月17日) 朝日二丁目いきいきサロンでは、月2回当番を決めて公園の掃除をしています。清掃場所は「朝日緑地公園」と「朝日公園」で、原則として第1・第3火曜日に、公園内のゴミを拾い集め、ごみを分別して、それぞれの収集……
2025年6月11日 輪投げ練習会とぶらっとサロン同時開催(6月10日 (火)) 6月10日(第2火曜日)遂に梅雨入り宣言がなされて、今日は朝からシトシトと雨が降り続いています。足元の悪い中ではありましたが、朝日二丁目集会所で、輪投げ練習会とぶらっとサロン(健康麻雀ミーティング)が……
2025年6月8日 つらつら椿花日記(2025年6月8日)【チョウ特集号Ⅱ】 今回はチョウ特集Ⅱです。鳥(チョウ)の部と大津市チョウ調査員の活動の途中経過として蝶(チョウ)の部をご覧下さい。 1.鳥(チョウ)の部※番号は写真左上から順に… 「瑠璃三鳥」といって、日本の代……