2025年11月13日 アサギマダラを呼ぼう朝日2の会通信【藤袴の匂い袋と入浴剤が届きました(2025年11月12日)】 当ホームページで「10月11日。京都革堂行願寺・下御霊神社・寺町商店街で開催されている『令和7年度藤袴祭』(画像01)に行ってきました。」の記事で、メイン会場の革堂行願寺には、今年7月6日に開催された……
2025年11月11日 輪投げ練習会とぶらっとサロン同時開催(11月11日 (火)) 11月11日(第2火曜日)朝日二丁目集会所で、輪投げ練習会とぶらっとサロン(健康麻雀ミーティング)が、午後1時半より開催されました。 つらつら椿外苑の椿の根元付近にホトトギスが咲いています(写真……
2025年11月9日 アサギマダラを呼ぼう朝日2の会通信(2025年11月9日号) ゆらゆらと優雅に飛ぶ、美しいアサギマダラが朝日2丁目にもやってきました。(写真01~08) 「早く来い来いアサギマダラ!!!!!!早く恋・恋アサギマダラ」と待ち焦がれたアサギマダラが朝日2丁目迎……
2025年11月7日 第112回 朝日二丁目金曜朝市11月7日(金) 第112回 朝日二丁目 金曜朝市 11月7日(金) 曇りから青空がひろがる 秋はどこへ消えたのであろうか。 近頃の朝夕の寒さは初冬のようである。 陽が射し始めたかと思うころ軽トラ栗原号が……
2025年11月7日 ミニサロン(11月3日第1月曜日開催)囲碁コーナーの勝敗は!? 11月3日開催のミニサロン囲碁コーナーは大熱戦・大接戦となりました。白黒どちらの勝ちか読んでください。(写真01) 1.最初は地(じ)を数えやすくするために、陣地の形をなるべく四角形になるように……
2025年11月5日 ぬり絵入門コース号外 歌川広重「東海道五十三次」の浮世絵ぬり絵 ぬり絵入門コースでは、現在歌川広重の『東海道五十三次』の浮世絵ぬり絵にチャレンジしています(pdf01)。 東海道とは、江戸時代の首都であった江戸と京都を結ぶ重要な街道で、徳川家康の指示によって……
2025年11月4日 定例のミニサロン開催(11月3日第1月曜日) 令和7年11月3日(月)午後1時から、定例のミニサロンが開催されました。もう冬到来かと錯覚させる朝夕の冷え込みとなりました。つらつら椿外苑の椿「小野乃春野」と「炉開き」咲き始めています(pdf)。 ……
2025年11月4日 令和7年度第78回大津市文化祭参加行事「木戸/和邇/小野文化協会合同文化祭」開催 朝晩涼しくなり、過ごしやすい…どころか急に寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。文化の秋・芸術の秋の到来で関連行事が目白押しです。 早速…2025年11月2日(日)。令和7年度第78回……
2025年10月29日 琵琶湖マンドリンアンサンブル「第10回定期演奏会」のご案内 秋の文化・芸術への誘い第4弾……!! 第10回定期演奏会のお知らせです! 今回は、第10回という節目を迎えた記念の演奏会です。 楽しいひと時を過ごせるよう、一生懸命演奏します! ご来場お待……
2025年10月28日 歴史講座『湖西地域の渡来系の古墳について』のご案内 昨年(2024年11月14日(木))、小野コミュニティセンター講座・歴史ウォーキング『小野の古墳を訪ねて パート2』~真野古墳・唐臼山古墳・小野神社~に、大先輩の遺跡好き髙橋氏と私ども夫婦の3人で参……