特別定額給付金の申請の間違え何処

特別定額給付金の申請の間違え何処

特別定額給付金の申請が始まって、オンライン申請を、ある方の代理でどんなものかとやってみた。
その方は、問い合わせをしてマイナンバーカードを持っている、パスワードも覚えているとの事で、相手からスマフォでやった方が良いとのコールセンターのアドバイスで始めたが、先に進まないとの事で相談に来た。

まずその方のスマフォに専用アプリ「マイナポータルAP」がインストール出来ないのである。古いスマフォで容量が無いと出てくる、又対応機種に載っていないのでそれも問題だ、この方は、マイナンバーカードをいち早く取得して、有効期限も更新して今回初めてこのマイナンバーカードの出番と張り切っていたのだが、説明するとがっかりな顔を、寂しい限り、郵送の方が速いとの報道にも怒りがこみあげているようだ。
見ていて何とかしてあげたいと、PCでの申請を一緒にしましょうとお話しして、私のICカードリーダーをお貸しした。(こんなものをこの為に買うのもなんだかな、ドライバーの問題もあるし、よっぽどパソコンに精通している人しか分からないだろうな)

やってみて思ったのは、PCの方が画面も大きいし入力の内容も一覧で見えるし、やりやすい。GoogleChromeでやったので、マイクロソフトストアーからChromeの拡張機能パッケージの「マイナポータルAP」をインストールをした。一度やると簡単だが、一度しかやらないので覚えても意味ないか?
代理でやったら10分もかからず終わってしまう。(手間賃取れれば、ソフトインストールしてICカードリーダ付けて、パソコン貸すのだが、これも各地の自治体でオンライン申請を取り止める方向のようだ、何せ途中アナログだから)

間違いが多い場所は、銀行の写真をパソコンに保存しておく、支店番号の確認、通帳番号は写真に写っている番号で、前にゼロが付いている銀行もある。
一番の問題は、世帯主の考え方、この方は戸籍上の筆頭者と勘違いされて、住所変更している子供の名前まで書いてしまうところだ、この場合の世帯主は住民票の世帯主で、戸籍の筆頭者ではない。
他方に住民登録していて結婚もしていない子供の場合でも、その住所地(場所)での世帯主である。
※選挙のときに20歳以上に住所地に来るハガキが、全てである。(選挙権の無い子供は当然記載)子供の分も一緒に請求しなければ子供がもらえないと錯覚している親心・・・

とにかく説明が多すぎて、もっと簡単に大事なところだけわかりやすく書くべきなのだが、考えた方は頭が良すぎて、理解できない人の事は多分想像できないのであろう。

※必要ならICカードリーダーお貸ししますよ!!